人間には必ず生死が待っています。その中で死の際には、生から築き上げてきた財産を誰に渡すか、そしてどれだけ渡すかという問題が生じます。その時に自分の意志に基づいて財産を渡すためには遺言をしっかりと残すことが大切になります。
遺言には主に以下の3種類があります。
■自筆証書遺言
自分で遺言内容を記載し、自分で封印する遺言です。公証役場での手続き等は必要ありません。
■公正証書遺言
遺言内容を公証人に口述し、公正証書の形式で遺言を保存してもらう方法です。死後の検認手続きが不要となります。
■秘密証書遺言
自分で遺言内容を記載した遺言書の存在を公証役場で認めてもらう方法です。遺言の内容に関して公証人が触れることはないため、死後の検認手続きは必要です。
どの遺言が最適なのかはケースによって異なるため、当事務所までお問い合わせください。
八木貴弘司法書士事務所は、町田、相模原、八王子を中心に関東全域の皆様の暮らしを守るために日々尽力しております。相続、遺言をはじめ、成年後見や財産管理など幅広いジャンルの相談に対応しておりますので、身の回りでお困りのことがあった際には八木貴弘司法書士事務所にご相談ください。
-
遺言書作成の流れ
遺言書を作成するにはまず、自分の財産がどれだけあるのかを把握しなければなりません。その上で相続人と相続割合、遺留分を確認します。 相続割合は基本的には民法に規定された法定相続分に基づいて決めら...
-
公正証書遺言とは
公正証書遺言は、3種類ある遺言の形式の中で最も安全で確実とされる方式です。作成は2~3回ほど公証人と打ち合わせをし、遺言者から聞いた内容に基づいて公証人が作成します。最終的には、公証人が作成した...
-
自筆証書遺言と公正証書遺言の比較
遺言には公正証書遺言、自筆証書遺言、秘密証書遺言の3種類ありますが、秘密証書遺言はあまり使われることがありません。そのためここでは、公正証書遺言と自筆証書遺言について説明していきます。 公正証書...
-
遺言の検認
遺言書のうち公正証書遺言以外の自筆証書遺言と秘密証書遺言に関しては、検認という作業が必要となります。検認は遺言の発見者や相続人の立ち合いの下で遺言書を開封し、遺言書の存在を明確にすること、そして...
-
遺言と遺留分
相続に関し、基本的にはなくなった人の意思を尊重するために、遺言が重視されることになっています。しかしながら、愛人など、相続人以外の人に財産のすべてを相続させるといった内容の遺言書が作成されること...
-
公正証書の必要書類
公正証書に必要な書類としては、遺言者に関する書類、財産を受け取る人に関する書類、そして自分の財産に関する書類があります。 遺言者に関する書類には、遺言者本人の戸籍謄本と遺言書に押印する印鑑証明...
-
遺言作成を司法書士に依頼するメリットとは
遺言の作成は、大きな財産を扱うものであり、またご自身が亡くなった後の親族間のトラブル等を防ぐためにも、極めて重要な作業であるといえます。 遺言の作成は独力でもできますが、司法書士に依頼することに...
-
遺言書にはどれくらいの効力があるか
被相続人は「遺言書」を作成することで、相続の内容について希望通りに決めることができます。具体的には、相続分・遺産分割禁止の指定、財産の遺贈、相続人の廃除、子の認知、遺言執行者・後見人の指定などを...
-
遺言書が無効になるケース
■遺言書の種類 遺言は、死後の法律関係を定めるための最終意思表示であり、被相続人が死後の自分の財産の行方を定めるためのものです。 この遺言書には、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の三...
-
遺言書と遺留分|もめないためのポイントとは?
▼ 遺言書・遺留分とは 「遺言書」は、遺言者の死後の法律関係を明らかにすることができ、相続人らのトラブルを未然に防止する効果も持ちます。 しかし、この遺言書によって、遺言者の所有していたすべての...
-
【司法書士が解説】自筆証書遺言作成において満たすべき要件とは
遺言とは、自分が死亡した場合に備えて、死亡前に有していた財産のうち、どの財産を誰に譲り渡したいのかについての意思表示をしておくことをいいます。 そしてこの遺言を書面にしたものを遺言書と呼び...
-
自筆証書遺言保管制度の特徴は?デメリットも併せて解説
遺言の方法には大きく3種類あり、それぞれの方法によって特徴やメリット・デメリットが大きく異なります。 遺言を作成する際には、自らの目指す遺言の形に最も適した方法を選択することが重要となりま...
八木貴弘司法書士事務所が提供する基礎知識
-
相続放棄の期限
相続放棄をする場合、申述人は相続開始日または相続人になったことを知...
-
相続手続き...
ご自身の遺産を孫へ相続したい、と考える方も多くいるのではないでしょ...
-
親や配偶者...
相続の対象となる財産には、預金や家、土地などといったプラスの財産だ...
-
成年後見制度とは
成年後見制度は精神上の障害 (知的障害、精神障害、認知症など)によ...
-
遺言作成を...
遺言の作成は、大きな財産を扱うものであり、またご自身が亡くなった後...
-
遺言書と遺...
▼ 遺言書・遺留分とは 「遺言書」は、遺言者の死後の法律関係を明ら...
-
成年後見制...
■成年後見制度とは 成年後見制度とは、認知症や知的障害などによ...
-
不動産の共...
相続登記は不動産を相続する際に大変重要となる手続きであり、202...
-
遺産分割協...
相続が開始され、相続人間で遺産分割協議が行われた場合には、遺産分...
八木貴弘司法書士事務所(神奈川県相模原市/緑区)|遺言