相続放棄の流れ

八木貴弘司法書士事務所(神奈川県相模原市/緑区)|相続放棄の流れ

  1. 八木貴弘司法書士事務所 >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 相続放棄の流れ

相続放棄の流れ

相続放棄をする場合は、以下の流れで進めていきましょう。

①相続財産調査
相続の対象となる財産は、不動産や預貯金などのプラスの財産だけでなく、借金などのマイナスの財産も含まれるので、これらの財産をすべてリストアップして、財産目録を作成しましょう。面倒な作業ですが、この作業を怠った結果、相続放棄ができる期間(=相続開始日または相続人になったことを知ったときから3ヶ月以内)を過ぎた後に借金などのマイナス財産が見つかるというケースも少なくありません。そのため、念入りに調査をしましょう。


②相続放棄を申述するのに必要な書類を集める
財産目録を作成して、マイナス財産がプラス財産を上回る場合は、相続放棄を件とすることになるでしょう。相続放棄をするには、家庭裁判所に申し立てる必要があるので、申し立てに必要な書類を集めましょう。これらの必要書類は本籍地の市区町村役場や、被相続人の最後の住所地の市区町村役場で手に入れることができますが、早めに準備しておくことをおすすめいたします。


③家庭裁判所に相続放棄を申し立てる
家庭裁判所に相続放棄申述書と必要書類を提出して相続放棄を申し立てます。この時、収入印紙代として800円かかります。申立先は、被相続人の最後の住所地を管轄する家庭裁判所です(管轄裁判所を調べたい場合は、裁判所のホームページで確認することができますhttp://www.courts.go.jp/saiban/kankatu/index.html)。


④相続放棄申立後に届く照会書に回答
家庭裁判所に相続放棄を申立てると、約10日後に家庭裁判所から相続放棄に関する照会書が送付されます。ここには「被相続人の死亡をいつ知ったのか」や、「なぜ相続放棄をしたいのか」などの回答を記入する欄があり、必要事項を記入して家庭裁判所へ再送する必要があります。


⑤相続放棄の申立てが受理される
その後約10日間が経過すると、家庭裁判所から「相続放棄申述受理通知書」が送付されます。これにより、相続放棄が正式に認められたことになります。「相続放棄申述受理通知書」だけでは証明が不足する場合は、申し込めば家庭裁判所から「相続放棄申述受理証明書」の交付を受けることができます。


八木貴弘司法書士事務所は、相模原を中心として、町田や八王子など関東全域の相続に関する相談を承っております。「相続登記をしたいけど自分一人でできない」、「相続放棄したいけど手続きがわからない」、「相続手続きを専門家に任せたい」などのお悩みにお応えいたしますので、相続問題にお困りの際は、当事務所までお越し下さい。

八木貴弘司法書士事務所が提供する基礎知識

  • 親や配偶者が借金を残して死亡した場合

    親や配偶者...

    相続の対象となる財産には、預金や家、土地などといったプラスの財産だ...

  • 会社廃業・休業・倒産の違い

    会社廃業・...

    会社廃業・休業・倒産は、それぞれ違います。 ■会社の廃業とは 会...

  • 相模原市の債務整理に強い司法書士をお探しの方

    相模原市の...

    債務整理とは借金などの債務を整理することをいいます。 債務整理の方...

  • 自己破産のデメリット

    自己破産の...

    ■自己破産のデメリットとは 自己破産をする上でのデメリットとは...

  • 相続放棄の必要書類

    相続放棄の...

    相続放棄をしたい場合は、少なくとも以下の必要書類を被相続人の住所地...

  • 親の遺産を相続するときの流れ

    親の遺産を...

    遺産相続の手続きには、法律上期限が定められたものも多いことから、事...

  • 公正証書遺言とは

    公正証書遺言とは

    公正証書遺言は、3種類ある遺言の形式の中で最も安全で確実とされる方...

  • 遺言と遺留分

    遺言と遺留分

    相続に関し、基本的にはなくなった人の意思を尊重するために、遺言が重...

  • 遺産分割協議書の作成を司法書士に依頼するメリット・デメリット

    遺産分割協...

    相続が開始され、相続人間で遺産分割協議が行われた場合には、遺産分...

八木貴弘司法書士事務所の主な対応地域

相模原|町田|八王子|神奈川県全域の市区町村
東京都全域の市区町村(23区含む)、その他地域も御相談の上対応可能です

ページトップへ