【司法書士が解説】遺言執行者とは?選任すべきケースや権限など

八木貴弘司法書士事務所(神奈川県相模原市/緑区)|【司法書士が解説】遺言執行者とは?選任すべきケースや権限など

  1. 八木貴弘司法書士事務所 >
  2. 遺言に関する記事一覧 >
  3. 【司法書士が解説】遺言執行者とは?選任すべきケースや権限など

【司法書士が解説】遺言執行者とは?選任すべきケースや権限など

遺言を作成する際は、遺言執行者を選任することができます。
遺言執行者は、遺言者の代わりに遺言に書かれていることを実行します。
選任することで、相続手続きや財産の管理が円滑に行われることが期待できます。
今回は、遺言執行者を選任すべきケースや権限なども含めて解説します。

遺言執行者とは何か

遺言に書かれている内容を実現するために、必要な手続きを行うのが遺言執行者です。
遺言の内容に即して、財産の管理や相続手続きなどを行います。
選任の方法としては、遺言書で定めるか、家庭裁判所に申し立てを行います。
遺言執行者は相続人の中から選任することもできますし、専門家である士業に依頼することも可能です。
未成年者と破産者は欠格事由に該当するため、選任することはできません。

遺言執行者の権限について

遺言執行者の権限については民法に定められています。
民法1012条には、「遺言執行者は、遺言の内容を実現するため、相続財産の管理その他遺言の執行に必要な一切の行為をする権利義務を有する」とあります。

遺言執行者は、以下の権限があります。

  • 財産管理
  • 相続による名義変更
  • 遺産分割
  • 預貯金の払い戻し
  • 相続人の廃除の手続き
  • 子どもの認知の手続き

遺言執行者にしかできない行為

遺言執行者に与えられた権限の中でも、相続人の廃除と子どもの認知の手続きは遺言執行者しか行うことができません。
相続人には行う権限がないので、遺言で廃除や認知を行う場合は、必ず遺言執行者を選任する必要があります。

遺言執行者を選任すべきケース

遺言執行者を選任するケースは、主に以下の2つがあります。

  • 相続人の負担を減らしたい
  • 相続人に手続きを任せるのが難しい

それぞれ確認していきましょう。

相続人の負担を減らしたい

相続人が仕事などで忙しい、遠くに住んでいるなどの事情で相続手続きを行うことが負担になる場合があります。
遺言執行者を選任すれば、負担を減らすことができます。

相続人に手続きを任せるのが難しい

相続人の中に手続きに非協力的な方がいる、認知症で手続きを行うことができない、などの相続人で手続きを行うことが見込めないケースもあります。
そういった場合は、遺言執行者を選任すると手続きがスムーズになります。

まとめ

遺言執行者は、遺言者の代わりに遺言に書かれている内容を実行する権限があります。
相続手続きや財産管理の他に、遺言執行者にしかできないこともあります。
遺言執行のお手伝い、あるいは遺言執行者は司法書士が行うことができます。
遺言執行や選任に関して不安がある場合は、司法書士に相談してみることをおすすめします。

八木貴弘司法書士事務所が提供する基礎知識

  • 会社を解散する際の従業員への対応方法

    会社を解散...

    会社を何らかの理由で解散しなければなくなった場合に、雇っている従...

  • 婿養子の相続権について~養子縁組と相続~

    婿養子の相...

    ■相続人の範囲 相続人の範囲は民法で定められており、これを法定...

  • 相続放棄の期限

    相続放棄の期限

    相続放棄をする場合、申述人は相続開始日または相続人になったことを知...

  • 【司法書士が解説】自筆証書遺言作成において満たすべき要件とは

    【司法書士...

    遺言とは、自分が死亡した場合に備えて、死亡前に有していた財産のう...

  • 相続登記とは

    相続登記とは

    相続登記とは、不動産の所有者が亡くなった場合に、その不動産の登記名...

  • 相続登記の義務化はいつから?内容や罰則など詳しく解説

    相続登記の...

    ニュースなどで相続登記が義務化されると聞いたことはあるでしょうか...

  • 所有権移転登記

    所有権移転登記

    所有権移転登記とは不動産登記のひとつで、土地や建物の所有権が移転...

  • 公正証書の必要書類

    公正証書の...

    公正証書に必要な書類としては、遺言者に関する書類、財産を受け取る人...

  • 即決和解事件

    即決和解事件

    賃借人が家賃を滞納し建物の明け渡しを求めるには、訴訟によって判決を...

八木貴弘司法書士事務所の主な対応地域

相模原|町田|八王子|神奈川県全域の市区町村
東京都全域の市区町村(23区含む)、その他地域も御相談の上対応可能です

ページトップへ