婿養子の相続権について~養子縁組と相続~

八木貴弘司法書士事務所(神奈川県相模原市/緑区)|婿養子の相続権について~養子縁組と相続~

  1. 八木貴弘司法書士事務所 >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 婿養子の相続権について~養子縁組と相続~

婿養子の相続権について~養子縁組と相続~

■相続人の範囲

相続人の範囲は民法で定められており、これを法定相続人と言います。
このとき、配偶者は常に相続人となり、血縁者は第一順位から順に、子ども、父母などの直系尊属、兄弟姉妹の順で相続人が決定します。
例えば、死亡した人に妻、子ども、兄弟がいた場合、配偶者である妻は相続人となります。次に、血縁者である子どもと兄弟のうち、順位の高い子どもが相続人に該当します。
また、法定相続人としての配偶者に該当するためには、法律上の婚姻が成立している必要があります。そのため、婚姻届けを提出していない事実婚の状態や内縁の妻としては、法定相続人となれないことには注意が必要です。

婿養子の相続権について~養子縁組と相続~

■婿養子の場合

男性が妻の姓を名乗っている状態、つまり婿の場合は、夫に妻の両親の財産の相続権はありません。
妻の両親の相続人となるには、婿養子とならなければなりません。
この婿養子となるためには、妻の両親と男性が養子縁組をする必要があります。
これによって、男性は「養子」としての相続権を獲得することができます。
つまり、婿養子の相続人としての地位は、血縁者の第一順位である子どもに該当します。
そのため、相続時は配偶者の妻と同順位、同じ法定相続分を得ることができます。

八木貴弘司法書士事務所は、町田、相模原、八王子を中心に関東全域の皆様の暮らしを守るために日々尽力しております。相続における株や土地の名義変更等の各種手続き、遺言作成をはじめ、成年後見や財産管理など幅広いジャンルの相談に対応しておりますので、身の回りでお困りのことがあった際には八木貴弘司法書士事務所にご相談ください。

八木貴弘司法書士事務所が提供する基礎知識

  • 相続登記の流れ

    相続登記の流れ

    相続登記は以下のように進めていきます。 ①相続の発生(被相続人の...

  • 不動産の共有名義人の片方が死亡した場合の相続登記について

    不動産の共...

    相続登記は不動産を相続する際に大変重要となる手続きであり、202...

  • 建物明渡

    建物明渡

    不動産賃貸借を営む上で悪質な賃借人に対して、裁判所の判決を得ること...

  • 離婚の種類

    離婚の種類

    ▼離婚の種類 離婚には主に3種類有ります。 協議離婚、調停離婚、裁...

  • 婿養子の相続権について~養子縁組と相続~

    婿養子の相...

    ■相続人の範囲 相続人の範囲は民法で定められており、これを法定...

  • 会社廃業・休業・倒産の違い

    会社廃業・...

    会社廃業・休業・倒産は、それぞれ違います。 ■会社の廃業とは 会...

  • 成年後見制度とは

    成年後見制度とは

    成年後見制度は精神上の障害 (知的障害、精神障害、認知症など)によ...

  • 相続放棄の必要書類

    相続放棄の...

    相続放棄をしたい場合は、少なくとも以下の必要書類を被相続人の住所地...

  • 相続放棄の流れ

    相続放棄の流れ

    相続放棄をする場合は、以下の流れで進めていきましょう。 ①相続財...

八木貴弘司法書士事務所の主な対応地域

相模原|町田|八王子|神奈川県全域の市区町村
東京都全域の市区町村(23区含む)、その他地域も御相談の上対応可能です

ページトップへ