結婚するときには、相手と一生添い遂げようと誓ったものの、何らかの理由で離婚を考えざるを得ないこともあるでしょう。近年では、「夫婦のうち3組に1組は離婚する」といわれるほど、離婚は珍しいものではなくなり、自分の家庭でなくても、友人やご近所など自分の身の回りの家庭で「離婚」という言葉を耳にした経験は一度はあるのではないでしょうか。
珍しいものではなくなったとはいえ、離婚は、葛藤、喪失感、罪悪感、怒りなど様々な感情が押し寄せる、きわめて精神的負担の多い出来事です。結婚するよりも離婚する方が何倍ものエネルギーを必要とすると言ってもよいでしょう。なぜなら、離婚するにあたって、離婚するかしないかだけではなく、夫婦の共有財産をどう分けるか、子供がいる場合は親権をどうするか、親権者にならなかった親と子どもの面会交流をどうするのかなど、様々な問題が発生し、これら複雑に絡み合った問題を一つ一つ解決していかなければなりません。
一時の感情でこれらの問題をおざなりにして離婚してしまうと、後々、様々なトラブルを招くことになります。特に、慰謝料や財産分与、養育費などのお金に関するトラブルが生じやすくなります。お子様がいらっしゃる場合であれば、子供の生活や教育環境になるべく悪影響を及ぼさないように配慮しなければなりません。
これらのトラブルを生じないように話し合うのは、当事者だけでは困難なことでしょう。そのため、「離婚するかどうか悩んでいる」、「離婚することに決まったが、相手と話し合いができない」などでお悩みの際は、離婚問題に精通した専門家に相談されるのをおすすめいたします。
八木貴弘司法書士事務所は、相模原を中心として、町田や八王子など関東全域の離婚問題に関する相談を承っております。「相手と離婚に関して話し合いたい」、「養育費などを請求したい」、「離婚すべきかどうか相談にのってほしい」などのお悩みにお応えいたしますので、離婚問題にお困りの際は、当事務所までお越し下さい。
-
離婚の種類
▼離婚の種類 離婚には主に3種類有ります。 協議離婚、調停離婚、裁判離婚の3つです。 (1)離婚の種類 ①協議離婚 夫婦間の話し合いをしてお互いに離婚に合意したあと親権などを取り決めて離婚届を...
八木貴弘司法書士事務所が提供する基礎知識
-
相続登記の...
相続を原因とする不動産の名義変更を行う際に、必要となる書類は遺言書...
-
相続放棄の流れ
相続放棄をする場合は、以下の流れで進めていきましょう。 ①相続財...
-
相続を司法...
遺言の作成や相続税の申告も、間違いなく進めるのはなかなか大変なこと...
-
保佐人とは...
▼保佐人とは?権限や必要となるケースなど 被保佐人とは家庭裁判所の...
-
抵当権抹消...
不動産を子どもなどに相続するとき、抵当権抹消の手続きを終えている必...
-
いらない土...
相続が発生し、財産を引き継いだとしても、その財産がプラスのものと...
-
【司法書士...
遺言とは、自分が死亡した場合に備えて、死亡前に有していた財産のう...
-
遺言書には...
被相続人は「遺言書」を作成することで、相続の内容について希望通りに...
-
遺産分割協...
相続が開始され、相続人間で遺産分割協議が行われた場合には、遺産分...
八木貴弘司法書士事務所(神奈川県相模原市/緑区)|離婚全般