賃貸トラブルは、賃借人・賃貸人の双方に起こりうる問題です。
双方に起こりうる問題として、敷金などのお金に関するトラブルや、撤去時の原状回復義務、隣人との騒音トラブルに対する賃貸人関与などが、紛争の火種となります。
また、大家さんである賃貸人に想定される問題として、家賃滞納・無断転借・無断転貸・入居者と連絡がとれない・賃貸借契約の更新などがあります。
その中で最も起こりうる問題が家賃滞納であり、賃借人が家賃を滞納する理由は人によって異なるので一律的な解決方法は存在しません。
やむを得ない事情で賃借人が支払いを忘れている際には大家さんからの通知によって解決することがありますが、中には最初から家賃を払う意思がない悪質な入居者も存在します。
このような入居者を放置しておくと、家賃を回収できないだけではなく、他の人に貸し出すこともできないため、損失を被ることになることになります。
そのため、早期に問題を解決する必要がありますが、1か月程度の家賃滞納では契約の解除が認められていません。実際には家賃を3か月以上滞納された時に、双方の信頼関係が破壊されたと考えられ立退きが認められています。
長期的に滞納されている家賃を回収する方法は、話し合いによる交渉、内容証明郵便による督促、即決和解、民事訴訟による強制執行などが存在します。
八木貴弘司法書士事務所では相模原、町田、八王子を中心に賃貸トラブルに関するご相談を承っております。
「賃借人が数か月家賃を払ってくれない」「訴訟に関する手続きがよくわからない」「賃借人との間でトラブルに発展した」などの、どのような問題でも真摯に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
建物明渡
不動産賃貸借を営む上で悪質な賃借人に対して、裁判所の判決を得ることによって建物を賃借人から強制的に退去させることが出来ます。これを「建物明け渡し請求」といいます。 通常、明け渡し請求は賃借人が...
-
即決和解事件
賃借人が家賃を滞納し建物の明け渡しを求めるには、訴訟によって判決を勝ち取り強制執行を行う必要がありますが、通常の訴訟手続きですと6か月から1年ほどの期間を要します。 このように通常の訴訟ですと長...
-
原状回復費清算等の賃貸借契約トラブル
賃貸借契約終了時に賃借人に対し、建物の修繕費を負担させる場合があります。これを「原状回復義務」といいます。 これは国土交通省の定めた「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に、どこまでの範囲を...
-
時効取得等を使った不動産活用手続
所有権や不動産賃借権は時効によって取得することが出来ます。 時効によって土地や建物の所有権を取得するためには、①所有の意思のある占有であり②平穏かつ公然に占有する必要があります。 取得時効は占有...
八木貴弘司法書士事務所が提供する基礎知識
-
原状回復費...
賃貸借契約終了時に賃借人に対し、建物の修繕費を負担させる場合があり...
-
任意後見制度
任意後見制度とは本人が契約の締結に必要な判断能力を有しているときに...
-
賃借権設定登記
▼賃借権設定登記 不動産の賃借権は、不動産の全部または一部の使用及...
-
法定後見制度
法定後見制度は、本人の判断能力が不十分である場合に、本人を法律的に...
-
遺言書と遺...
▼ 遺言書・遺留分とは 「遺言書」は、遺言者の死後の法律関係を明ら...
-
個人再生の...
■個人再生とは 個人再生とは、裁判所に再生計画の認可決定を受け...
-
財産管理契約
財産管理契約とは、 預貯金や不動産などの財産について、本人に代わっ...
-
相続放棄の...
相続放棄をしたい場合は、少なくとも以下の必要書類を被相続人の住所地...
-
【司法書士...
再婚相手との間に連れ子がいる場合、相続の問題は複雑です。 ご...
八木貴弘司法書士事務所(神奈川県相模原市/緑区)|賃貸トラブル